1993年に、世界自然遺産に登録された屋久島
屋久島は、海底岩盤が隆起してできたため、多くの植物が岩の上で生殖しています。
栄養分は少なく、年間多くの台風に見舞われ、数千年もの時を生き長らえていきた屋久杉は、
登録と同時に伐採を禁止されました(一部除外)
現在、伐採され人が加工できる屋久杉は、られ10年~15年でほぼ枯渇すると考えています
ヤクザルは、此の10年屋久島に通いながら、現存する屋久杉材を護り、尚且つ限りなく継続できる屋久杉経済活動を模索・提案してきました。 そこで、やっと出来上がったのが、この屋久杉拓本命名祝い軸です。
「世界の宝」であり「日本の宝」であるのは、「屋久杉」も「日本の子供たち」も同じです。
人として誕生した大切な意味と、屋久杉の「長寿」「倒れない」とされる象徴的意味合いとを共に持ち続けて、
意味ある人生を送っていただきたいと思います。
拓本は、一枚一枚手作業にて摺りだしますので、そのつど仕上がりが異なります。
大きさと、男児・女児それぞれに合わせた表具を選べますので、
詳しくは、お問い合わせ下さい。
tel. o75-762-0700 fax. 075-762-0701
コメント