« 松原さん家の「やま田のおろち米」(仁多米)づくり | メイン | 浅草三社祭のちょいヤルおやじ・東武船橋店にて »

2009/05/09

コメント

おみねらたん

『ちょいヤルおやじ】と  『ちょいワルおやじ』 の読み違い 俺はマジでウッカリ間違っちゃってたぜ"  笑わせるなよ~
アナログの頭の中味はシワくちゃだらけ
寄る年波には勝てないぜ"

でも自分では、この写真より気持ちは、ずーっと若く見えてるつもりだぜ"

たかが職人

柏そごうでは、『つるばみ』さんの素晴らしいホームページとの出会いに感動しました。 毎日見てます。これからどうなる
勉強しましょう 有り難い出会いを頂きました。 
頑張りましょう・・・・・感謝

かじや

最近ご一緒することが多くなり、一緒の会場で働いてると思うだけでうれしくなってしまいます。

自分が落ち込んでるときに、「やくざる」さんがお客さんに投げかけてる絵顔を見ると、自分の未熟さを自覚するので、とてもありがたいと思っています。

今回は小峰さんの江戸っ子調ブログも見ることができました。

明日1日ありますので、よろしくお願いします。

ヤクザル

ちょいヤルおやじのラタンさん
あなたのパワーには誰も適わないですョ
これからも、その名調子を御聞かせ下さい。

かじやさん
船橋店での「職人展」お疲れ様でした。
「たたらの鋼」繋がりで、これからも宜しくです。

この記事へのコメントは終了しました。

最近の写真

  • IMG_0079
  • DSC01977
  • コメント 2019-12-08 103608
  • DSC02262屋久杉拓本切り抜き
  • DSC02086二十歳の君試料2
  • IMG_0123
  • IMG_0760
  • IMG_0682
  • IMG_0470
  • IMG_0775
  • IMG_1301
  • IMG_1241 (1)