久々のブログの更新・・・
大雪の為、正月の里帰りが今月に・・・
[奥出雲多根自然博物館] 副理事長の宇田川和義さんと出会うことに・・・
話は、「奥出雲町の未来図」 地元の歴史を「古事記」から紐解く・・・
中国山脈の懐に位置し、豊富な自然がのこり、「仁多米」「たたら製鉄」・・・と、その存在が広く知られかけた今日。
話題は、未来の子供たちに「夢・希望」のある故郷を残す義務について・・・
郡内唯一の島根県立横田高校の生徒に、「我が故郷の価値」を伝える・・・
そこに、「降りてゆく生き方」 武田鉄也主演の映画の話が出た。
創立90周年を記念しての行事に、この映画が示さんとする意図を、奥出雲町の住民が保つべき・考え方・
生き方・価値観・・・に落とし込んでいただこうと、白羽の矢は 武田鉄也氏に・・・
この映画、完全オリジナルストーリーで製作され、DVD化・テレビ放映・インターネット配信を一切しないとのこと。
http://www.nippon-p.org/mov.html で紹介中
何だか、ヤクザルが展開している本業の考え方に、きわめて近いものを感じさせられました。
今の、政に係る方たちにも是非観ていただきたい。
はじめまして「稲稜会」からブログにたどり着きました。
横田高校の先輩でしょうか?
私も多根自然博物館訪問させて頂きました。奥出雲は稲田姫を初め古代ロマンあふれています。案内をして頂き郷土を離れた今、改めて「郷土を誇りに思いました」
未来を担う子供たちに実感させたいものです。
投稿情報: アンソレイエ | 2011/02/16 13:59
はじめまして・・・
全国歩いてみると、結構前進的な奥出雲町。
農業・林業中心の町を、JAという既得権の塊から距離をおき、三方良しの考え方に立ちかけている。
地域ブランドを、我が奥出雲町が手本となって、築き上げたいものです。
そのバックアップできる力は、地元出身者の意識に係ること・・・大です。
どうか、これをきっかけに奥出雲町の未来像・現状に関心を持ってください。
ヤクザル
投稿情報: ヤクザル | 2011/02/16 23:33