« 屋久島100年杉拓本絵図の意義 | メイン | 夕張市長選の本音 »

2011/02/06

コメント

アンソレイエ

はじめまして「稲稜会」からブログにたどり着きました。
横田高校の先輩でしょうか?
私も多根自然博物館訪問させて頂きました。奥出雲は稲田姫を初め古代ロマンあふれています。案内をして頂き郷土を離れた今、改めて「郷土を誇りに思いました」

未来を担う子供たちに実感させたいものです。

ヤクザル

はじめまして・・・

全国歩いてみると、結構前進的な奥出雲町。

農業・林業中心の町を、JAという既得権の塊から距離をおき、三方良しの考え方に立ちかけている。

地域ブランドを、我が奥出雲町が手本となって、築き上げたいものです。

そのバックアップできる力は、地元出身者の意識に係ること・・・大です。

どうか、これをきっかけに奥出雲町の未来像・現状に関心を持ってください。

           ヤクザル

この記事へのコメントは終了しました。

最近の写真

  • IMG_0079
  • DSC01977
  • コメント 2019-12-08 103608
  • DSC02262屋久杉拓本切り抜き
  • DSC02086二十歳の君試料2
  • IMG_0123
  • IMG_0760
  • IMG_0682
  • IMG_0470
  • IMG_0775
  • IMG_1301
  • IMG_1241 (1)