« 奥出雲町で開いた個展(橡きょうと工房) | メイン | 千年先に残すべき帯・「屋久杉虎杢を織り込む」 »
千数百年も前に、この様な繊細な技術が存在し、その作品が現代に観る事ができる保存方法まで心得ていた、当時
の人々の感性と文化度の高さに敬服します。
それに対して現代は、科学は発展したかも知れないが、人間としての感性も文化度も低下しているのではないかと
恥ずかしくなった次第です。
歴史に恥じない自分で居たいものです。
そして、弊社の屋久杉・黒柿・神代杉の織り帯の作品も、千年先に残っていて欲しいものです。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント