周りは山やま山そして青い空、ここはヤクザルの生まれ育った島根県仁多郡奥出雲町なのだ。
見ての通り
奥深い山里の谷に、5軒の農家が生活している。
我が家の田んぼは、2年前までは肥育牛で子牛を育て
その堆肥で土作りを何十年としてきたのだ。そのお陰もあって、
家で採れた米が何と、魚沼産の米よりも旨味成分が高い結果をだした。
今では、「仁多米」は冷えても美味しい米で知れ渡るまでに・・・・
写真の方は79歳になるヤクザルの親父です。
昨年肝臓癌で大手術した人には見えません。
我が家の米も野菜も無農薬のため、虫たちからも絶賛です。
京都の農家さん、虫一匹付いていないキャベツ畑はヤクザルにとっては
いつも異様な風景です。
川ん中のカエルもメダカも・・・・そう申しております。
ヤクザルさん、素晴らしい環境でお育ちになられたのですね。写真から伝わるこっくりとやさしい緑と空の青さに気分がすっきり、元気になります。
わたしはずっと都市で育ち、祖父母も都会におりますので、とてもうらやましい限りです・・・
投稿情報: やのまさよ | 2008/07/14 13:25
ヤクザルは川のめだかに・・・ホッとしてます。
投稿情報: ヤクザル | 2008/07/14 22:01
自然からいろんな物をいただいてることに、感謝なんて言うと、カッコつけに聞こえますが、僕なりに物言わぬ自然に感謝します。
立川の1週間は自分の世界観が広がる時間がありがたかったですね。自然と人間との通訳が出来る人に出会った感じです。
また御一緒できる日を楽しみにしています。
投稿情報: 鍛冶屋こばやし | 2008/08/11 23:23